だてな健幸暮らし– category –
移住、メインの読み物
-
だてな健幸暮らし伊達市の遊び場
先日の地震は強烈だった。我が家の被害は奇跡的に軽微でしたが、親戚の家では塀の一部が崩れ、瓦が落ちるなど震災の記憶を呼び戻されるかのような被害だったと聞きました。私自身も震度6弱なんて揺れが初めてだったので、次の揺れが怖くてその夜から1週間... -
Life for Mothers地元の人気店『石田屋菓子店』
最近、暖かくなってきましたね。春になるとお散歩やドライブに出かけたくなりますが皆さんいかがお過ごしですか?コロナ禍でなかなか出かけるのも考えてしまいますが、気分転換に少し近くをドライブしたくなりますね。先週、私は春になると毎年食べたくな... -
Life for Mothers肉ゴロッとおにぎり
私の住む伊達市梁川町の美味しいものを紹介します。まちの駅やながわで販売されている、その名も「肉ゴロっとおにぎり」。炊き込みご飯に甘めのタレで煮たブランド鶏「伊達鶏」の大きなモモ肉が入っています。実はこのおにぎり、「全国スーパーマーケット... -
だてな健幸暮らしIターン独身女子、無事です!!
皆さん、こんにちは。地域おこし支援員の小林です。昨年2/26に伊達市へ移住してきましたので、この記事が掲載される頃は満1年を迎えている頃でしょう。この1年を振り返ってみてようにも、直近の福島県沖地震のインパクトが強すぎて、他にぱっと思いかびま... -
お知らせ3/24イベントのお知らせ♪
こんにちは、伊達市移住コンシェルジュ事務担当のヒロコです。最近、白菜を使った料理に目覚めています。白菜は冬が旬の野菜。とても甘くなっておいしいのです。旬の食材を使って料理するのは楽しいですね♪さて、先日お伝えしました3月24日の子育て移住セ... -
だてな健幸暮らし町の変化
今年の冬は寒いですね。福島での生活に慣れてきたと思うと、甘い考えを打消すかのように2年おきに寒い冬がやってきます。アイスバーンの路面で何度もスリップをして、未だに事故っていないのが奇跡のようです。移住してそろそろ6年になりますが、伊達市は... -
お知らせ3月24日、セミナー開催します‼‼
こんにちは、移住コンシェルジュ事務担当のヒロコです。今回は、お知らせです!3月24日(水)に、伊達市移住セミナーを開催します!オンラインでの開催になりますので、ご自宅から気軽に参加できます♪今回は子育て世帯・これから子育てを考えている方を対... -
だてな健幸暮らし伊達市的散歩考察。その②
みなさん、こんにちは。ヒロコです。寒い日々が続きます。でも、暦の上ではもう春なんですね。東北地方に移住してきたのに冬が苦手な私は、毎日厚着をして過ごしています。さて、先日ワンコの小寿々を連れて市内を散歩してきました。今回は、霊山町の掛田... -
だてな健幸暮らし独身Iターン女子、冬の月舘サバイバル生活。
こんにちは。地域おこし支援員の小林です。「(生活には)もう慣れた?」と聞かれますが、全然慣れません!この冬は融雪剤、スノーブラシ、スノープッシャー、解氷スプレー等、初めて見るアイテムばかり。水道管の凍結は初体験だし、車の氷柱を見るのも初め... -
だてな健幸暮らし古民家サバイバル②
さて、この築70年以上の古民家で暮らすためには何から手をつけたらいいか・・・とりあえず膨大な荷物の整理からスタート。たいていの空き家は、住んでいる人の代わりに「荷物」が部屋を埋め尽くしています。そこも家主がときどき寝泊まりする居間以外は...