だてな健幸暮らし– category –
移住、メインの読み物
-
だてな健幸暮らし独身Iターン女子、月舘食材の〇〇にハマる!
皆さん、こんにちは。地域おこし支援員の小林です。移住する前、漠然と「北海道で雲海を見たいな♪」なんて思っていたら、福島県内でも見られることを知りました。出現しやすい秋を待ち、先日、念願叶って吾妻スカイラインで初雲海を拝んできました。その後... -
Life for Mothers梁川・霊山地域でレンタサイクル
週末、家族で梁川に行ってきました、今、梁川美術館では「いわむらかずお原画展」が行われていました。子ども達が小さい時によく読み聞かせをしていた「14匹のねずみ」の絵本が懐かしく、とても暖かい気持ちになりました。梁川・霊山地域でレンタサイクル... -
お知らせ2022.1/15(土)オンライン交流会を開催いたします!
こんにちは、伊達市移住コンシェルジュのヒロコです。お知らせです!来年1/15(土) 19:00~20:30 でオンライン交流会を開催いたします!→12/28定員になりましたので、募集を締め切らせていただきます。 イベントを開催する時間帯、とても悩みました。普通だ... -
だてな健幸暮らし伊達市立図書館とトラの張り子
最近、図書館に通っています。夕方7時まで開館しており仕事帰りに寄ることもできて便利です。平日の夜、静かに読みたい本をじっくり探すのに最適。贅沢な時間を過ごせます。ここに手塚治虫の漫画が沢山あり、読み始めたら止まらなくなってしまい、通って... -
だてな健幸暮らし伊達の魂のビート「霊山太鼓」の魅力(その2)
元伊達市地域おこし支援員の浜田です。新コーナーとして始まった「伊達の魅力つれづれ紀行」ですが、第1弾は“霊山(りょうぜん)町民の魂のビート”である霊山(りょうぜん)太鼓(だいこ)の魅力についてお届けしています。前半は、霊山太鼓の歴史や独特な特徴... -
だてな健幸暮らし独身Iターン女子、頑張るのや~めたっ!
こんにちは。地域おこし支援員の小林です。9月は工房で秋桜が咲き誇っていましたが、次第に枯れ、10月中旬から急に冷え込んできました。ちなみにこちらの方では、炬燵がないのは年に約2~3ヵ月だそうです。私はなんとか4ヵ月持ちこたえ(?)ましたが、既に... -
だてな健幸暮らし自己紹介&伊達市に住むことになった理由3つ
はじめまして!佐藤ゆかりと申します。旅行会社で働きながら伊達市で子育てをしています。趣味は、街歩きです。公園でのんびりしたり、カフェや雑貨屋を見たり、温泉に入ったりすることが好きです。最近スケートボードをはじめました(^^♪私が、伊達市に住... -
お知らせ10/17(日) 東京にて移住フェアに出展します‼‼
こんにちは。移住コンシェルジュのヒロコです。今週末の10/17 日曜日、東京の東京国際フォーラムで開催されるふるさと回帰フェアに出展します!今回は私たちが東京の会場に行き、皆さんと直接お話しいたします!伊達市以外にも全国いろいろな自治体が参加... -
だてな健幸暮らし伊達の魂のビート「霊山太鼓」の魅力(その1)
元伊達市地域おこし支援員の浜田です。「伊達の魅力つれづれ紀行」の記念すべき第1弾は、浜田が伊達の地で最も敬愛するもののひとつである伝統芸能「霊山(りょうぜん)太鼓(たいこ)」を2回にわたり取り上げていきたいと思います。 伊達市を含む信達地方は... -
Life for Mothers梁川美術館
伊達市にも美術館があります。伊達市梁川町にある「梁川美術館」。1階は太田良平記念ホール。梁川町出身の彫刻家故太田良平さんの彫刻が展示されています。梁川町の通り沿いにもブロンズ像がいくつか設置されています。いつもは車でブーンと通り過ぎてし...