福島県伊達市 "ほどよい田舎"に来てみませんか?

移住者インタビュー永富ご夫妻

伊達市定住支援員の菊田瑠香です🐬
9月になり朝晩は涼しく、よく眠れるようになってきました。
少しずつ秋が近づいてきていますね。

さて今回は移住者インタビューです!
お話をお伺いさせていただいたのは、永富ご夫妻。
旦那様が奥様の地元に移住をする『嫁ターン』タイプのお二人。嫁ターンの良かった部分はどんなところ?旦那様の思いは?

それではインタビュースタートです!

まずはプロフィールお願いします!
〇旦那様
 お名前:永富 太要(ながとみ たいよう)さん
 ご出身:神奈川県➡東京都➡伊達市(2024年4月に奥様と一緒に伊達市へ移住)
〇奥様
 お名前:永富 美穂(ながとみ みほ)さん
 ご出身:伊達市➡東京都➡伊達市(伊達市へUターン) 

★移住のきっかけは?
美穂さん)
伊達市出身というのもあっていずれは伊達市に戻りたいという気持ちがありました。
子どもの就学に向けて子育て環境を変えて、せかせか過ごすのではなく地元の良さを味わいながらのんびり過ごしたいと思っていました。
『帰りたいなぁ』と主人に話したら『帰ろうか』と言ってくれたので移住を決めました。とても感謝しています。
太要さん)
結婚して10年以上は向こうで一緒に生活していました。子どもが大きくなり、妻と子どもにとって良い環境を整えたく『妻の実家の近くに住んでみようかなぁ〜』という思いが少しずつ出てきました
大きな決断ではありましたが、私の実家の近くにも10年住んでくれたから今度は自分が妻のサポートに回りたいと思い、移住を決断しました。

★移住する際に不安はありましたか?
太要さん)
私の母が悩んでいましたね。父を亡くしていることもあり。
しかし最後は、『あんたの家族との、あんたの人生。悔いのないように行ってきなさい』と背中を押してくれました。
美穂さん)私の両親も主人に『田舎だよ?伊達市に来て大丈夫?』って話していました。
でもまあ、実際に住んでみたらこんなもんだよね!(^^)!
実家にも頼りながら生活しています。

★伊達市での生活は?
太要さん)
付き合っていた当初から何回か伊達市には来たことがありました。
実際に住んでみて、自然の多さはやっぱり一番感じましたね。360度見渡しても山。天気が良い日は歩くだけでも気持ちがいいんです! 静かなところなので、何も考えずにぼーっとしてるだけで心地がいいですね。住んでみて良かったなぁ、落ち着くなぁって感じます。
美穂さん)
東京での生活は二人三脚、二人で本当に頑張ってきました。主人のお母さんも近くに住んでいましたがお仕事をしていたため忙しく…。子どもが体調を崩したらどちらかがお休みを取らなければならない環境。だんだん頑張れなくなっていき、泣きながら実家に電話することもありました。
伊達市に戻ってきてからは、東京での生活とは逆転し、子どものために休んでくれる人や迎えに行ってくれる人が増え、育児の面では特に助かっています。
野菜や果物が届くのも嬉しいです。今年は桃やスイカもお腹がいっぱいになるくらいたくさん食べました!
あとは、駐車料金がかかりませんよね!
東京では自転車を駐車するのにもお金がかかりました…。スーパーでも、1時間以上停めるなら○○円以上購入しなければならないとかあったんですよ。時間に縛られることなく、せかせかせずに生きていけるようになり、ストレスが減りました。
太要さん)
そうそれ!無料なの!?って感動しましたよ!

★伊達市で苦労していることはありますか?
美穂さん)
都会と比べると電車の本数が少ないところですね。
例えば友達と飲みに行く時、乗りたいと思った時にすぐに電車に乗ることは難しいので事前に調べなければなりません。それくらいです!
太要さん)
服の買い物が難しいですね。
以前の生活では車で少し行くと自分の好きなブランドがありました。しかしこちらでの生活は、近いところだと福島駅、あとは郡山や仙台になってしまうんですよね。
スーパーや日用品を取り扱っているお店はとっても充実していますよ!

★移住をする前にやっておいてよかったこと、やっておけばよかったことは?
美穂さん)
移住を決意した頃に、知人の紹介で有楽町で開催されてた移住相談会(東北移住&つながり大相談会)に参加しました。伊達市にもともと住んでいたとはいえ、離れていたブランクがありました。
移住するにあたって何が必要なのか、移住の心構えができました。何より、そこで移住定住コンシェルジュと繋がれたのがよかったです。
引越し先や就職のことも相談に乗ってくださり、本当に行ってよかったなと感じています。
太要さん)
ぜひ、公共交通機関を事前に調べてください!

★お仕事は何をされていますか?
太要さん、美穂さん)
二人とも保育士です!

★お仕事をする上で気を付けていること、大変なことはありますか?
太要さん)
保育士は体が資本です。 病気にかかると休まなくてはなりませんので、より一層体に気を使っています。体力勝負の反面、書類仕事が結構あり大変ですが、 楽しい部分の方がたくさんあります!
美穂さん)
大変なことといえば以前より通勤距離が長くなったことですね。福島市内の園まで通勤しているため、伊達市に住んでいると車で片道15〜20分かかります。でもそれ以外は子どもたちと楽しくのんびりやってますよ!

★おすすめスポットは?
太要さん)
大泉公園(保原総合公園 )です!初めて行った時に感動しました!こんなに大きいんだ!?と。
公園なのにもうほんとに遊園地っぽいです!とっても広くて遊具もたくさんあって。ローラーの巨大な滑り台はさすがに驚きました。これ無料で遊べていいのでしょうか!?


美穂さん)
今年4月に初めて行ったのですが、紅屋峠千本桜、とってもきれいですね!私たちが行った日はあいにくの雨でしたが、それでもとってもきれいでした!眺めも良くて素敵な散歩ルートですね。

★おすすめの飲食店は?
太要さん)
保原町にある『麺次郎』に行きました!テレビで見て以前から気になっていました!
お店に入った瞬間、店主の方のノリがすごく良くて!味も美味しくまた行きたいお店です!
同じく保原町にある定食屋さん『やなぎや』さんも行きました!
職場の先輩に連れていってもらいました。外見は弁当屋と書いてあるのでまさか定食屋さんだとは思わず。メニューが豊富でリーズナブル。唐揚げ定食を注文したのですがボリュームがあり、食べることが好きな私には最高です!
どちらのお店もまた行きたいし、皆さんにも行ってほしいお店です!

★伊達市の好きな風景は?
美穂さん)
私たちには金曜の夜に家族のルーティンがありまして。1時間程度ルートは決めず目的もなくドライブをしています。夜、窓を開けて走るのがすごく気持ちよくて。ストレス解消になり、『今週頑張った!』というご褒美のひとつにしています。
そこで見る星がとっても綺麗なんですよね!何度見上げたか分からないくらいです!
東京では小さく見えるかどうかでした。冬の星空は特に素敵です。
太要さん)
流れ星、夏でも見えるもんね?! これは感動したよね。

★今、移住を迷っている方へアドバイスをするとしたら?
太要さん)
自然がとにかく最高です。
お子さんがいるご家庭は特に感じると思います。たくさんの公園があり子どもものびのび育てられると思います。都会だと人が多く、住みにくい方もいると思います。そのように感じた人はぜひ地方移住を検討してみてください。
もちろん子育てだけではなく、 食べ物も美味しく土地も広いのでぜひ大人ものびのびと田舎で過ごしてみませんか?
美穂さん)
都内で開かれている移住セミナーはぜひ参加してみてください。私たちのように移住のきっかけになるはずです。 移住定住コンシェルジュとつながっておくと、移住後も何かとサポートしてくださるので安心して過ごせます。
伊達市は果物・食べ物・空気がとにかく美味しいです。イオンモールもオープン予定ですし、数十年前とはまた違って伊達市が頑張ってるのが伝わります。住みやすい環境が整ってきています。
ぜひ来てみてください。何かあったら移住定住コンシェルジュへ!

インタビューは以上です!ありがとうございました!
金曜日の夜のドライブを楽しみに過ごされている永富家のみなさん。お二人の会話の中で仲の良さがとても溢れてました!


お二人とも保育士とのことで、インタビュー中の私の話にも耳をしっかり傾けて聞いてくださいました。とっても素敵なご夫婦でした!

こちらのインタビューは、伊達市公式YouTubeでも後日公開されますので、ぜひお二人のお話の様子は動画で見てみてください(^^♪公開されましたらまたお知らせいたしますね。


それではまた次回、お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる