福島県伊達市 "ほどよい田舎"に来てみませんか?

U-プレイス伊達 内『移住定住相談窓口』について

こんにちは!伊達市定住支援員の菊田瑠香です🐬
本日4月最終日!なんだか毎日があっという間に過ぎていきますね。すでにGWに突入された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

年度はじめということで、今回は私がどこでどんなことをしているのか、定住支援員とは何なのか改めて紹介させていただきたいと思います。

定住支援員とは。
記事の初めに必ず記している『定住支援員』。この言葉、聞きなじみのない方も多いのではないでしょうか?(私自身もこのお仕事に就くまでは全く聞きなじみのない言葉でした(^^;))



数年前から話題に上がり始めた『移住』。住んでいた地域から新しい地に移り住んだ方々(移住者さん)が、移住先でより長く楽しく幸せに過ごしていただけるようサポートしていくことが私の役割です。

私が勤務している『U-プレイス伊達』という交流施設の中には、移住定住相談窓口があります。
伊達市に移住を検討している方からのご相談だけではなく、伊達市を好きになってもらって、より長く伊達市に居ていただくためにも
『伊達市内でおすすめの飲食店はありませんか?』
『桜がきれいなところはありませんか?』、『ゆったり過ごせるカフェはありませんか?』
など、オススメの場所もご紹介しています!

相談の対象者さんは、移住者さんだけではありませんよ!◎
伊達市出身在住の方々にも伊達市の魅力をもっともっとたくさん知っていただきたいて、楽しく長く伊達市で暮らしていただきたいので、どなたでもお気軽にお話に来てください!
私もまだまだ知らない素敵な場所があるので逆に教えていただくこともあります(^^♪

『移住定住相談窓口』
開設日 :水~日曜日(年末年始を除く)
時 間 :9時30分~18時
TEL   :050-5536-8598
窓口対応:小林、菊田
※お立ち寄りの際はぜひ事務室までお声がけください

また、この”くらりだて”のホームページを活用して情報をお届けしていることも移住定住支援です!
主にイベント情報や伊達市内のお店の紹介、移住者さんに取材させていただいた記事などの掲載をしています。

伊達市は旧5町が合併されてるのでとても広いです。自分たちが住んでいる町の情報は詳しくても、同じ伊達市内なのにお隣の町についてはそこまで知らないこともあります。
私も地元の保原町以外のことは、まだまだ知らない魅力的なお店やイベントがたくさんあります。
その『魅力』をもっとたくさんの方に知っていただきたいです!!

年に3回、都内で開催されている移住相談会にも出展しています。
相談に来てくださる方は、『伊達市出身で将来伊達市に戻りたくて』、『母親の実家が伊達市なので』など
何か伊達市にかかわりがある方が多いです。伊達市に全く関わりのなかった方が来てくださることももちろんあります。次回は7/13に開催される相談会に出展予定です!近くなりましたらまたご案内いたしますので興味がある方はぜひこちらの日にちをおさえていてくださると嬉しいです(*^-^*)

移住してくださった方のためにもっとお知らせしたいことがあります。
それは『移住者交流会』です。

移住者さんが新しい土地で生活することはとてもドキドキすることだと思います。
今まで一緒に過ごしていたお友達や家族と離れ、新しい方と出会い過ごしていくことはどれだけ素敵な地域での生活だとしてもストレスがあると思います。自分の意志とは別に、結婚を機にお相手の地元に移住された方は特に悩まれることがあると思います。

同じような悩みを抱えた仲間とお話ができたら心が少し晴れるとは思いませんか?
そんな方々にぜひ来ていただきたい会になっています。昨年は伊達市のおいしい食べ物を軸に3回『DATEモグモグ会』という移住者交流会を開催しました。今年度も3回開催予定ですので、ぜひ移住者さん!お待ちしています!

さて、いかがでしたでしょうか?
定住支援、少しどんなお仕事でどのような支援なのか見えてきましたか?
『私は対象者じゃない…。』と思わずに、気軽に来てみてください!伊達市内で開催される情報も掲載してありますので!

それではまた次回、お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる