福島県伊達市 "ほどよい田舎"に来てみませんか?

第2回 DATEモグモグ会 開催模様

こんにちは。伊達市定住支援員の菊田瑠香です🐬
今回は伊達市に転入された方向けの交流会
『DATEモグモグ会』第2回目の様子をお届けします!

『開催概要』
日にち:12月7日(土)
時間:10時~12時
場所:保原総合公園簡易宿泊所『とまっぺ』
内容:豆っこ汁作り、いちご食べ比べ、交流会

※お米5種食べ比べ追加
参加費:おひとり様500円(未就学児は無料)
主催:伊達市協働まちづくり課
協力:一般社団法人tenten

まずは自己紹介交流タイムです。
司会進行を務めてくださったのはtentenの西村様です。
まずはみなさん自己紹介。
お名前の他、出身やお仕事、伊達市のオススメスポットなどを紹介します。

2度目のご参加の方からは、モグモグ会第一回で話にあがったオススメスポットを巡ったというお話もお聞きできました!

説明がありません

今回盛り上がった話は『景色』についてです。『白鳥』と『白鷺』の違い。みなさんはどのように見分けていますか?会の中では、群れで行動するのが白鳥で、単独行動しているのが白鷺ではないか、という見分け方に至りました。

東北育ちではない方々は、『白鳥は物語の世界だけだと思っていた!』と、
東北で育った方は『白鳥がそんなに珍しい鳥だったのか!』と驚きました。この時期は水辺だけではなく、田んぼでも白鳥が見られますので、ぜひ探してみてください。

また、“桃の花・桜・雪山”を一度の景色に一緒に見られる伊達市はとてもきれいだとのお声もありました。最近は虹も毎日のように架かり素敵ですよね。

説明がありません

交流中はいちごをモグモグ!
今回は、『斎藤農園』さんのイチゴを2種類ご用意しました。
福島県で生まれて数年の品種、甘さと香りが詰まった『ゆうやけベリー』と、
福島県で生まれたベテラン品種、ほどよい酸味もあり食べ応えのある『ふくはる香』です。

食べ比べてみると、どちらも全く違うんです
私は香りがぎゅっと詰まっていてよりイチゴ感のある『ゆうやけベリー』が好みでした。
交流タイム後は、今回のメインモグモグ『豆っこ汁』(保原町の郷土料理)作りです。

保原町商工会女性部のみなさまにご協力いただき、楽しく豆っこ汁を作りました。
『豆っこ汁』のキットを使用するので誰でもとっても簡単に作ることができます。

説明がありません

おいしそうな香りが漂う室内。
お雑煮のような味わいで、とっても安心感のある味です。

急遽、お米5種食べ比べが追加になった今回のモグモグ会。
お米農家の籏野様の素敵なお米たち。5種類食べ比べとは贅沢な!
品種は『コシヒカリ、天のつぶ、つや姫、つきあかり、にじのきらめき』です。
皆さんお気に入りのお米は別れました。お家の味に近いものがおいしく感じる傾向があるようです!(^^)!

みなさまからのご感想の一部をご紹介します!
・福島の食べ物はとってもおいしく、永住したくなる食べ物が多い!
・お米の品種、すべての違いは分からなかったけど、お米がおいしいのはすごくわかる!
福島の食べ物は本当においしいものばかりですよね!(^^)!

また、お子様がおいしそうに豆っこ汁(お野菜入り)を食べていました。その子のお母さまからは『普段は野菜が苦手な子なんです。豆っこ汁を家でも作りたいです』とお話を聞くことができました。それほどおいしかったようです。

豆っこ汁セットはネット販売他、みなさまがよく行かれるお店でも販売しておりますので下記リンクよりご覧ください。

豆っこ汁取り扱い店舗←(リンク挿入

さて。交流会に参加してくださった皆様には最後にお伝えいたしましたが、転入者様向けのオープンチャットがございます。イベント情報やおすすめのお店などご紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひ入室してみてください(*^-^*)
オープンチャット

DATEモグモグ会の第3回は2/1(土)です。MARUCHO FAMUさんにご協力いただき開催いたします。
詳細はまた来週のくらりだてでお知らせいたしますね。


それではまた次回!お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる